HPはこちらから↓
カテゴリ
全体 イベント ベトナムのこと ハンドメイド ひとり言 Nostalgiqua 買付け 商品について 日常のこと お店で 日本 La couturiere"Midi" 仕事 スタッフ プライベート アンティーク 旅行 家族 お茶 カフェ・レストラン 妊娠・子供 Litiクロゼット Liti et Enfant 子育て LitiHP 以前の記事
2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 03月 17日
LitiのHPを更新しました。
![]() 状態の良いものは美しく、 アンティークには時を重ねた深みがあって それをそのまま飾りたいし身につけたいですよね。 だけど実用が難しいのが服や小物。 状態だけでなくサイズもありますしね。 ![]() 話は逸れるけど昨日のこと。 暖かかったので、コートを脱いで古着のスカートをはいて電車に乗ったら 前に座ったおばさまが傍にきて、「ファスナーが落ちてますよ」と耳打ちしてくれました。 ひゃあ~。なんということ。すっぱりお恥ずかしいスタイルでした。 街を思いっきり歩き回った後だったし、 今まで3回くらい着てるし。 しかもお気に入りだから特別な日に着てたりするし。泣 古いとこういうことがあるんですよねー・・・ 古着ならではの味わいはよくわかるので、 それをどこまで再現できるかに重きを置いて、頑張ってるのがこのサイト。 小さすぎるバッグは少し大きく、細すぎるウエストは少し広く 少しの不便さはあえてそのままに。 良かったらご覧くださいね。 #
by litishop
| 2014-03-17 14:26
| LitiHP
2014年 03月 04日
Liti+Closetが、春の新色のご注文をスタートしました。
![]() ![]() 1色は、今までにないはっきりとしたピンク。 きれいな発色です。 お届けする頃はだいぶ暖かくなってきてるので、 こんな明るい服も気持ち良いですね。 パフスリーブはスレートグレー。 こちらは明るすぎず、少し落ち着いた服の好きな方に。 黒と白は、いつものようにご注文できますので、 はじめは定番色から・・という方もどうぞ。 楽しい春になりますように!! #
by litishop
| 2014-03-04 15:45
| 商品について
2014年 02月 16日
ベトナムでは映画が見れなかった反動で、
日本に来てからは見たい映画がたくさん。 ビデオで見るのもいいけど、やっぱり映画館の大画面で観るのはたまりませんね。 最近観た映画は ![]() 「プラハ!」 民主化運動の‘プラハの春‘を背景にした、恋の物語。 ストーリーも面白いけど、ファッションやミュージカルやインテリアの 60年代の色合いがすごくかわいい。 映像がどこもよかったです。 ![]() 「シャンボンの背中」 ストーリーはよくある不倫の話しだけど、 静かでバイオリンの音が時々聞えるだけで、儚くて切なくて。 セリフもそれほど多くなくて、だから繊細な視線や手の動きがきれいでした。 やっぱりフランスの映画は美しいなって思います。 最近観た中ではこれが一番好きかも。 ![]() 「天使の分け前」 若い労働者が仲間と手を組んで、悪だくみをしながらも その特異なセンスを使って上って行こうとするように。 いけないことをしたんだけれども、 全員が幸せになったのだから、良かったのかな。 他にも少年HやPICNIC、8月の鯨、スワロウテイル、 彼岸花などなどたくさん。(ビデオのもありますよ。見るために朝4時半起床です!) 子育て中なので、自由時間がほとんどないけど、 がんばって時間作って、もっともっともっと観たい、映画。 #
by litishop
| 2014-02-16 17:13
| 日本
2014年 02月 01日
お店にいろいろと入ってきてますよ。
![]() 麻100%で作りました。 ![]() 胸元はもちろん手刺繍。美しいです。 アンティークだけのお店から始まり、 雑貨と大人の服がスタートして、子供服も作るようになって、 あれこれとお店の中は様変わりしてますが、 すこしずつ、初期の頃よく作っていた、 アンティークテイストの強い服に心が動いている最近。 好きなのはアンティークと作ることなので、 たどりつくのはココかな、なんて思ったりします。 お店を始めてからもうすぐ10年。 あんまり考えず好きなものだけ作って、偏ったお店にしていこうかしら。 #
by litishop
| 2014-02-01 19:19
| 商品について
2014年 01月 28日
数年ぶりに、日本の年末年始を満喫でき、
凍える寒さも新鮮で、それが楽しくもありましたが、 なんせ10年以上ベトナムで暮らしてたので、体力も限界。 心待ちにしてた日がやってきました。 あたたかい空気ー。 ![]() Litiの隣にかわいいカフェが。 若い方がやってるのかな? 内装は落ち着いていて、年齢層問わないかんじです。 La Fenetre Soleilもあるし、 素敵なお店がどんどんできてきて、うれしい。 Litiベトナムは、旧正月も無休で営業致しております。 近くにベトナム家庭料理の老舗、Huong Laiレストランもありますし、 お近くにいらした際は、ぜひお立ち寄りくださいね。 *1月28日~2月4日は、10:00am-17:30pm となります。 #
by litishop
| 2014-01-28 18:36
| お店で
2013年 11月 10日
今日一日、店番をしてます。
タンちゃんが2か月ぶりのお休みなので。 もたつくし、無愛想なイマイチな店番ですが、 Litiのお客様ってやさしい。 ![]() 何人か重なって、それだけで焦ってる時に、 在庫棚の商品を取ろうとしたら、他の袋が落ちてきたんです。 冷や汗が出るわ、手が固くなるわでパニックになってたところ、 場を和ませてくれるひと言に救われました。 ありがとうございますー。 ![]() いろんなお客様に会えるのはありがたいことだし、 友人も訪ねてきてくれるので、お店に立つっていいなとも思うのです。 今日は男性も多かった。 会社の方や奥様へのお土産だそうです。 Litiの場合、女性側からの希望でいらっしゃる方も多いのですが、 わざわざこの場所を調べて、 歩いてきてくれるってすごいですよね。 気に入ってくださるといいなと思いながら、商品包んでます。 そろそろお店閉めます。 また明日もたくさんのお客さまにご来店頂けますように! #
by litishop
| 2013-11-10 20:12
| お店で
2013年 11月 08日
だんだんと寒くなってきてた日本。
秋は一年で一番好きな季節なのだけど、 秋ってこんなに寒かったかしら。 ![]() 軒下にぶら下がってた柿。 あと10日もすればおいしく頂けるそう。 こうして干し柿をつくったり、 漬物を漬けたり、 お米は玄米で届いたものを精米機にかけ、落ちた糠も使うなど、 お義母さんの、昔から伝わることを ふつうに続けている生活がいいなと思います。 ![]() ふつうよ~。と言いながらしてることは、 現代っ子に育った私には目からウロコがたくさん。 古いことの好きな私は、 こんな生活は憧れでもあったので新鮮です。 さて、ただいまベトナムに出張中。 新しく上がった商品のチェックをしたり、 生地の仕入れにまわったり、 人気の子供服を増やしていこうとデザインを考えたり、 バタバタとした毎日です。 ベトナム在住中に、また更新しますね。 #
by litishop
| 2013-11-08 18:15
| 日常のこと
2013年 10月 23日
下関の海響館へ。
![]() イルカショーも、大きく開いた手で拍手ながら見てました。 ![]() ![]() アンパンマンミュージアムや動物園、今回の水族館など。 子どもができるまでは足を向けることのなかった世界だけど、 こんなに楽しいところだったのかと、今更ながらに感動してます。 娘もだんだんと理解できるようになってきているし、 連れて行ってあげたいところは限りなく。 元気でいよう。 #
by litishop
| 2013-10-23 23:08
| 子育て
2013年 10月 08日
ベトナムでは気にしなかったけど、
日本では、あれ、違うの?と思うことがあります。 例えば ①昼間のミルクは基本的にはなくなったものの、 夜寝る前と、夜中にミルクをあげてます。 そして哺乳瓶をちゅぱちゅぱするのが好きで、 ときどき、くわえたいとせがまれると渡して。 ②食事にあんまり興味がないのか、 みんなの食事が終わりに近づいたころ、ようやく食べ始めてます。 ③スプーンを左手で持つことも多いから、左利きも可能性としてはあるのかも。 するとですね、 ①ミルクはそろそろ卒業させたほうがいいんじゃない?とか 哺乳瓶を持たせるのは親が恥ずかしいんじゃない?とか ②時間を守らせることを教えたほうがいいから、 みんなの食べる時間には、きちんと座らせたほうがいいんじゃない?とか ③左利きは苦労するから、 今から直したほうがいいんじゃない?とか、まーいろいろと。(特に実家!) 気にしてくれて、おしえてくれるのはほんっとうにありがたいのだけど、 ほっといてくれていいのよ。というのが正直な今の気持ちです!(;^_^A ![]() ①ミルク缶には3歳まで飲めると書いてあるし、 身体が小さいのは親からの遺伝もあると思う。 ちゅぱちゅぱすることは私にとって、恥ずかしいという感覚は全くなくて、 それよりそれを取り上げることによって、 娘に小さなストレスを生じさせることのほうがかわいそうな。 ②食事の時間。 2歳に満たない今は許してほしいです。σ(´ x `;*) もう少し大きくなったら言うこともわかって我慢もできるようになるだろうから、 食事が始まると浮遊魚になる今を見逃してあげてください。笑 ③左利き。彼女のそれに気付いた時、一瞬考えたけど、 使いやすい手を使えばいいんじゃないかと思います。 世界にただ一人の違いだと、 苦労も大きいかもしれないけど(それでも直さず応援しますよ!) 左利きなんてそこまで特異なことでもないしね。 今は両手を使ってるから、このまま両手が使えたらいいなとは思いますが。 ![]() 子育ては、基本的には、彼女のやり易いようにしてあげたい。 他人に迷惑をかけること以外は、人生に間違いってないと思うので、 どんなふうでもいいです。 ふつうからはずれちゃったら生き辛くて面倒くさいかもしれないけど、 その時は、頑張れって言いたい。 将来主婦になってもいいし、バリバリ仕事してもいい。 どんな子になっても、どんな性格になっても、 彼女の持ってるものを最大限に引き出してあげて サポートできたらなって思います。 ・・甘いかしら? #
by litishop
| 2013-10-08 10:24
| 子育て
2013年 10月 06日
実家の引っ越しがあったので、手伝いに行ってきました。
旧家から隣に引っ越すだけとはいえ、すっごく気の緩い実家の人々。 引っ越し5日前に着いた時には、まだたくさんのものが表に出てて、 大丈夫なのか、この家~。と思いましたが、 ラストスパート、思いっきり前進かけて、何とか引っ越しは完了しました。 ![]() ![]() 自慢なんですけど、ベトナムで何度か引っ越しを経験している私は、 荷物のまとめが上手です。爆 いらないものを最初にザクッと除けて、 残すものを洗ったり拭いたり手入れして、 同じものを同じ箱に入れる。 だらだらやると嫌になるから、無心に早くやるのが鉄則です(oゝд・o) 今回は自分のものではないから、時間がかかったけど、 この本で勉強したように、捨てるものは素早く捨てます! 引っ越し。気持ちいいですね。 ![]() ベランダから屋上に。 夏、花火が上がったらおいしくビールが飲めそうな。 #
by litishop
| 2013-10-06 03:30
| 日常のこと
|
ファン申請 |
||